2013年12月17日
ブログ、移転しました!!
Posted by
MOMO-TARO
at
09:21
│Comments(0)
2013年12月16日
伊吹山も麓まで雪景色。琵琶湖も今週くらいには…
今日は朝方に現場仕事から帰って来て、少し寝てから仕事場に荷物の片付けに行って来ました…眠いです…
昨夜は冷たい雨の中を帰って来ましたが、昨日の夕方には雪が無かった伊吹山も、今朝は麓まで白く成っていました。
もう琵琶湖も雪景色が近そうな寒さですが…今週も、今日も前向きに笑顔で顔晴りますので、ヨロシクお願いいたします!
Posted by
MOMO-TARO
at
15:08
│Comments(0)
2013年12月15日
護国神社の彦根朝市で“えび大根”をいただいて温まりました。



月に1回の彦根の護国神社で午前中に開催中の朝市で、今日は先着100人に、琵琶湖や県内の川えび、大根、醤油などで作った“えび大根”が振る舞われ、美味しくいただいて温まりました。
あいにくの冷たい雨ですが、多くの方が来られていました。
駐車場から一番手前のラーメンは寝坊で準備中でしたが…w
フナずしパン、木製の玩具、ハンバーグバーガー、朝井町で人気の豆腐、つくだ煮、おにぎり、みたらし、野菜など…
色々と有りますので、ぜひ、行ってみてくださいね。
今日は、コスプレのイベントや、学生たちの交通安全教室も同時に開催中です!
Posted by
MOMO-TARO
at
10:28
│Comments(0)
2013年12月13日
ふたご座流星群、今夜から15日早朝が見頃
三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、
13日深夜から15日早朝にかけて観測チャンスを迎え・・・
活動のピークとなる14日夜は、冬型の気圧配置となり、
太平洋側を中心に広い範囲で流星が楽しめそうだということです。

(画像はイメージで実際のものでは有りません)
見頃は13日と14日の夜、深夜から明け方にかけて。街明かりはもちろん、

(画像はイメージで実際のものでは有りません)
見頃は13日と14日の夜、深夜から明け方にかけて。街明かりはもちろん、
月明かりもない方が、流れ星をたくさん見ることができるため、
地域によって時間差があるものの、月が沈む午前3時半から4時ごろ以降になると、
よい条件で観察ができると記事に載っていました。

ウェザーニューズでは、14日夜について「太平洋側ほどバッチリ流星観測を楽しめそう」と予測。

ウェザーニューズでは、14日夜について「太平洋側ほどバッチリ流星観測を楽しめそう」と予測。
太平洋側を中心に広い範囲で絶好の観察条件となり、
日本海側や沖縄などでも流星観測のチャンスが見込まれるそうです。
(クリックで拡大)
14日夜には、全国7か所から流星の様子をリアルタイムで紹介する「SOLiVE24」の、
ライブ中継もあると言う事です。(時間は、14日21時~24時。)
実際の観測が難しい地域では、ライブ中継で流星を楽しむのもよさそうですが・・・
やっぱり抜くガンで見たいですよねぇ。w
防寒対策を、しっかりして夜の空を眺めたいですね。


14日夜には、全国7か所から流星の様子をリアルタイムで紹介する「SOLiVE24」の、
ライブ中継もあると言う事です。(時間は、14日21時~24時。)
実際の観測が難しい地域では、ライブ中継で流星を楽しむのもよさそうですが・・・
やっぱり抜くガンで見たいですよねぇ。w
防寒対策を、しっかりして夜の空を眺めたいですね。
Posted by
MOMO-TARO
at
21:03
│Comments(0)
2013年12月13日
仮面ライダー鎧武&ウィザード最新映画は彦根城で撮影。明日公開
もはや恒例となっている仮面ライダーシリーズの劇場版MOVIE対戦シリーズ・・・
そのMOVIE対戦2014、年末公開作品が判明しました!
仮面ライダー×仮面ライダー
【鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦】は、
明日、12月14日公開です!



そして、ポスターや告知CMの動画でも分かるとおり・・・撮影場所は彦根城!
残念ながら、撮影が終わってから情報が入ってきたのですが・・・
発表会見でも、彦根城の話題が出たりして、何とも嬉しいじゃないですかぁ。w

おまけに・・・ひこにゃんと彦根城の天守閣の画像も乗せて起きますね!w
ぜひ、仮面ライダーファンの皆さんも、彦根城にお越しくださいね!w
そのMOVIE対戦2014、年末公開作品が判明しました!
仮面ライダー×仮面ライダー
【鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦】は、
明日、12月14日公開です!

仮面ライダー同士の豪華共演で人気の劇場版「MOVIE大戦」シリーズ5作目。
2013年10月から放送を開始した平成仮面ライダーシリーズ15作目で佐野岳が主演する「仮面ライダー鎧武(ガイム)」と、白石隼也主演の前作「仮面ライダーウィザード」が共演。
岩永洋昭、木ノ本嶺浩、山本ひかるら過去の平成ライダーシリーズに出演した俳優陣も友情出演を果たした。
仮面ライダーたちが「武神」と崇められ、武将たちの守護神となっている異世界の戦国時代へやってきた鎧武たちの前に、最強の「武神鎧武」が立ちふさがり、同じく異世界にたどり着いたウィザードたちも交え、激闘を繰り広げる。
岩永洋昭、木ノ本嶺浩、山本ひかるら過去の平成ライダーシリーズに出演した俳優陣も友情出演を果たした。
仮面ライダーたちが「武神」と崇められ、武将たちの守護神となっている異世界の戦国時代へやってきた鎧武たちの前に、最強の「武神鎧武」が立ちふさがり、同じく異世界にたどり着いたウィザードたちも交え、激闘を繰り広げる。


そして、ポスターや告知CMの動画でも分かるとおり・・・撮影場所は彦根城!
残念ながら、撮影が終わってから情報が入ってきたのですが・・・
発表会見でも、彦根城の話題が出たりして、何とも嬉しいじゃないですかぁ。w

今度、行ったら・・・同じところで写真を撮ってみよう・・・w

おまけに・・・ひこにゃんと彦根城の天守閣の画像も乗せて起きますね!w
ぜひ、仮面ライダーファンの皆さんも、彦根城にお越しくださいね!w
Posted by
MOMO-TARO
at
10:50
│Comments(0)
2013年12月13日
今日の琵琶湖の夕日はパステル画のように浮かんだ雲が綺麗!


こんばんは。
今日は天気は良かったのですが、風が冷たく強くて…寒かったです。
琵琶湖は一日中、波が高かったですが、空気が澄んでいて夕日は綺麗に見れました。
暖かい光は、天日干しの赤カブラを優しく包み・・・
荒々しく高い波にはカモたちが浮かび・・・
冷たく強い風に、浜辺のボクは凍えていました。
空に浮かぶ雲はパステル画のように、ふんわりと輝いていて…
暖かい光を放つ夕日と、波と雲の見事なコントラストが美しかったです。
Posted by
MOMO-TARO
at
02:18
│Comments(0)
2013年12月11日
「けいおん」の聖地の前にオシャレな店「Syoko」発見!w
日曜日に、気の会う昔からのバレー仲間と退会を開催した後に忘年会をしましたが・・・
なぜか、いつもの近所の居酒屋ではなくて・・・
校舎の保存問題で話題に成って、「けいおん」の聖地に成ってる豊郷小学校の前だから、
来れば分かると言われて行ってみたのですが・・・居酒屋っぽい店は無くて・・・
花屋さんかケーキ屋さんのような店が有るだけで、間違ったかと思ったのですが、
カフェ&ダイニングと書いてあるので、恐る恐る入ってみました。w

中には長いカウンターが有って、奥には板の間が有るようで・・・きたないクツが並んでたので、
やっぱり、ここ?w

行ったときには、もう皆は食べ終わった後で・・・ボクだけ食べ物を追加。
元気の良いママさんと、かわいいバイトのの子の接客も気持ちよくて、
なぜか、いつもの近所の居酒屋ではなくて・・・
校舎の保存問題で話題に成って、「けいおん」の聖地に成ってる豊郷小学校の前だから、
来れば分かると言われて行ってみたのですが・・・居酒屋っぽい店は無くて・・・
花屋さんかケーキ屋さんのような店が有るだけで、間違ったかと思ったのですが、
カフェ&ダイニングと書いてあるので、恐る恐る入ってみました。w
中には長いカウンターが有って、奥には板の間が有るようで・・・きたないクツが並んでたので、
やっぱり、ここ?w
行ったときには、もう皆は食べ終わった後で・・・ボクだけ食べ物を追加。
元気の良いママさんと、かわいいバイトのの子の接客も気持ちよくて、
いつもより、多めに頼んでしまいました・・・勝手に後輩が・・・w
美味しい牛のシャブシャブや唐揚げや、えびマヨネーズなど、
カロリーの高そうなものを、お腹いっぱいに食べた後はデザート!

大きな焼きプリンは、表面がカリカリで、中は軟らかくて美味しかった!w

残念なのは、売り上げの多かった揺るの営業は年内で終了して・・・
年明けからは、朝のモーニングサービスから開けるらしいです。
美味しい牛のシャブシャブや唐揚げや、えびマヨネーズなど、
カロリーの高そうなものを、お腹いっぱいに食べた後はデザート!
大きな焼きプリンは、表面がカリカリで、中は軟らかくて美味しかった!w
残念なのは、売り上げの多かった揺るの営業は年内で終了して・・・
年明けからは、朝のモーニングサービスから開けるらしいです。
まぁ、その理由などを聞いて、応援したく成ったんですが・・・
それより、美味しいし雰囲気の良い店なので、女子会ランチや、
子ども連れのママ友会などには、すごく良いと思いますよ。
湖東、豊郷方面に来られたら、豊郷小学校正面の「Syoko」に、
行ってあげてくださいね。
それより、美味しいし雰囲気の良い店なので、女子会ランチや、
子ども連れのママ友会などには、すごく良いと思いますよ。
湖東、豊郷方面に来られたら、豊郷小学校正面の「Syoko」に、
行ってあげてくださいね。
Posted by
MOMO-TARO
at
17:35
│Comments(0)
2013年12月11日
熟成された味わい「鯖の灰干し」が千葉から届きました。

千葉から「鯖の灰干し」が届きました。
灰干熟成製法は魚を美味しく食べる方法として最も優れていると言われております。
食べてみると納得の熟成された味わい!!
こんがり焼いて食べるのが楽しみです!w
姐さん、ありがとうございました。
「鯖の灰干し」・・・築地東仙HPより
http://www.tsukiji-yamakichi.co.jp/f_dictio/061106haibosi.html
皆様は魚の「灰干し」という製法をご存知でしょうか?
灰干しは魚の干物製法の一つで、魚をもっともおいしい状態で食べる方法のひとつです。通常干物は「天日に干す」というイメージが一般的ですが、灰干しは主に良質の火山灰を利用して日に当てずに魚をじっくり時間をかけて熟成させる方法です。
具体的な製法としては、布、特殊フィルム、セロファンなどで魚をラッピングし、それを灰の中に入れて温度管理された部屋で約12時間~15時間寝かせてじっくり乾燥熟成させます。これによって、魚のたんぱく質が安定し、脂が劣化しにくく、魚の臭みが抑えられ、旨みが凝縮されます。
塩の加減と干し加減は全て素材の種類や特性、身の状態に合わせて厳密に調整され、最高の味を目指します。長時間灰の中でじっくり寝かせることにより、アミノ酸の形成も進み、余分な水分が灰に吸収され、うまみが出てきます。また、加工時は外気に触れないため、肉質が変わらず、灰干しの魚を触ってみると、干物なのに柔らかく、まるで生の魚のようです。
灰干しは「保存食」としての干物ではなく、魚をおいしく食べるための「熟成加工法」と言えるでしょう。そのため、熟成までにも時間がかかり、全て熟練した職人の手による手作業ですから、機械化による大量生産ができません。以前は多くの灰干し加工の業者がおりましたが、近年は減ってしまい、それだけ貴重なものとなっています。
Posted by
MOMO-TARO
at
05:23
│Comments(0)
2013年12月08日
今年最初の忘年会は気の合うバレーボール仲間との楽しい時間!



今日は朝から年に1回の、自分たちのバレーボール仲間での主催のバレーボール大会。
26年目で28回目の開催でした。
午後は、賀田山のファミリーマートで弁当を買って…ひこね市文化プラザの事務所で他の打ち合わせをしながら、急いで昼食の後は…長い付き合いの“わらび座”のミュージカル。
手塚治虫の『ブッダ』の舞台化で面白かったです。
見終わったら、少し琵琶湖に行って夕日の写真を撮ったらすぐに、多賀に移動して多賀大社の初詣駐車場の会議。
そして、その後は豊郷でバレーボール仲間との忘年会。
保存問題で話題に成って、「けいおん」の聖地の豊郷小学校前の店でしたが、美味しかったですし、気の合う仲間との忘年会は楽しい時間でした。
素敵な店で、またランチにも行きたいですねぇ…
メンバーたちを家まで送り回った後は、ビーチボールの練習に顔を出し、今日の予定は終了しました。
Posted by
MOMO-TARO
at
22:55
│Comments(0)
2013年12月07日
サッカーワールドカップ組合せ・・・日本はC組で通過か!?

サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)・ブラジル大会の組み合わせ抽選会が7日(現地時間6日)、ブラジルのコスタ・ド・サウイッピで行われ、5大会連続出場の日本はコロンビア、ギリシャ、コートジボワールと同じグループCに入ることになった。
日本は6月15日にコートジボワールとの初戦に臨み、20日にギリシャ、25日にコロンビアと対戦する。各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進む。
日本は初出場した1998年フランス大会は3戦全敗、2002年日韓大会は2勝1分けで決勝トーナメントに進出。06年ドイツ大会は1分け2敗でグループリーグで敗退、10年の南アフリカ大会では2勝1敗でグループリーグを勝ち抜いたが、決勝トーナメント1回戦でパラグアイにPK戦の末に敗れた。
さて、良いグループに入った日本は・・・予選を突破できるでしょうか?
ネットでは、1位通過が可能だとか、2位なら通過できるとか喜んでる人も多いですが、
冷静に過去の結果やランキングから、3位だと予想する人や・・・
C組だけチケットが売れ残りそうだとか・・・
なんとか予選を突破して、その勢いで8強入りくらいを期待して応援したいですねぇ!w
グループリーグの組み分けは以下の通り。
<グループA>
ブラジル、クロアチア、メキシコ、カメルーン
<グループB>
スペイン、オランダ、チリ、オーストラリア
<グループC>
コロンビア、ギリシャ、コートジボワール、日本
<グループD>
ウルグアイ、コスタリカ、イングランド、イタリア
<グループE>
スイス、エクアドル、フランス、ホンジュラス
<グループF>
アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イラン、ナイジェリア
<グループG>
ドイツ、ポルトガル、ガーナ、米国
<グループH>
ベルギー、アルジェリア、ロシア、韓国
予選通過予想は・・・下記へ!
↓ ↓
続きを読む
Posted by
MOMO-TARO
at
05:50
│Comments(0)