この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2012年08月13日
彦根で『るろうに剣心』先行上映会 22日~(予告動画あり)

神谷薫役に武井咲さんという豪華キャストで実写化され、
8月25日に公開予定の映画『るろうに剣心』。
ボクは買ってないのですが・・・なぜか本棚にコミックスが全巻揃っています。
映画公開までに読みたいと思います。
この映画、滋賀県でのロケ地は大津市「三井寺」、近江八幡市「八幡堀」
比叡山延暦寺の横川飯室谷別所、大津市「安楽律院」。
そして、彦根城では7月22日、殺陣(たて)の体験会などのイベント
彦根城でサムライを極める」で大友啓史監督を招いてのトークショーを開催。
と言うことで・・・彦根ビバシティシネマでは、公開に先立って・・・
『るろうに剣心』先行上映されます。
8月22日(水)15:55~、18:25~
8月23日(木)15:55~、18:25~
8月24日(金)18:25~
上映時間は各2時間20分 ¥1300
招待券、スタンプカード満額などの無料鑑賞はできません。
(24日のみ1回の上映です。お間違えなきようお願いします。)
さて、ぜひ・・・お越し下さいね。
国内外で絶大な人気を誇る和月伸宏のコミック「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」を、『ROOKIES』シリーズの佐藤健主演で実写化した時代劇アクション。人呼んで「人斬(き)り抜刀斎」こと若き剣客・緋村剣心が訪れた街で、彼の名を名乗る人物が起こした事件に遭遇する騒動を描いていく。剣心役の佐藤のほか、ヒロイン・薫に武井咲、剣心のライバル鵜堂刃衛に吉川晃司、斎藤一に江口洋介、武田観柳に香川照之がふんする。監督は、テレビドラマ「ハゲタカ」「龍馬伝」などの演出を手掛けた大友啓史。実力派俳優たちが息を吹き込むキャラクターたちの活躍を楽しみたい。
配給: ワーナー・ブラザース映画
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
(C) 和月伸宏 / 集英社 (C) 2012「るろうに剣心」製作委員会
配給: ワーナー・ブラザース映画
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
(C) 和月伸宏 / 集英社 (C) 2012「るろうに剣心」製作委員会
2012年07月24日
皇太子さん通過でも外に出ては成らないって・・・どうよ!?

昨日は皇太子さんが米原駅から湖岸道路を通られると言う事で、
全国から警官が集められて、交差点やら側道やら・・・
すごい人数が配置されて居ましたが、うちは手薄。w
昼前に事務所に戻ると、まず一人の若手、私服警官が、
すぐに飛んで来て「道路には出れませんし、通行もできません。」
時間を聞くと昼食に行きたい時間だけど、仕方が無いので
通過するのを待ってから出ていこうと作業をして待ってました。
すると、別の警官が来て「通過される時間帯は中に入ってて
外に出ないで下さい」と言ってきました。
目の前を通るのに、見れないって・・・どうよ!?
すると、少し離れたところに、見たり写真を撮ったりする場所を作ってるらしい。
しかし・・・それって、どうなんでしょうねぇ・・・
その後、一般車両が通ってる間は大丈夫だと思って作業を続けていると、
上空にヘリコプターは飛ぶわ・・・パトカーからマイクで・・・
「もうすぐ通過されますので、ご強力下さい!」って、中に入れって事?
少し離れたところでも、近所に人が警官に大きな声で、
家に入るように注意を受けていました。
前回、天皇が通られた時には、事前に警官が来て注意事項を言ったり、
事務所前のものを投げつけられたりしないように整理したり
くくったりしてほしいと言われましたが・・・今回は、当日になってから・・・
ボク、こう見えて・・・先生が皇太子さんとは特別なご学友でしたから、
2回ほど先生に連れられて、すぐ目の前でお会いしてるんですがねぇ・・・
もし、皇太子さんに直接お話ができれば、その時の、
先生と会われた事は覚えておられると思うんですよねぇ・・・
ボクのことは、覚えてなくってもねぇ。
かと言って、そんな事を警官に言っても信じるはずもなく、
信じたとしても、全く関係のない話でしか無いんですがねぇ・・・w
そうこうしている内に、一般車両が通らなくなったと思って・・・
もう来るのかと道路に目をやると、遠くに白バイが!?
もうこのまま見ていようと、携帯を取り出したら・・・白バイが通過して、
すぐに黒い車が! 急いでシャッターを・・・
まぁ、ガードレールが邪魔するのは分かっていたのですが・・・
撮った瞬間に・・・あれ?
ご存知の方は、お気づきだとは思いますが・・・
まぁ、雰囲気と言うことで・・・そのまま載せておきますね。w
全国から警官が集められて、交差点やら側道やら・・・
すごい人数が配置されて居ましたが、うちは手薄。w
昼前に事務所に戻ると、まず一人の若手、私服警官が、
すぐに飛んで来て「道路には出れませんし、通行もできません。」
時間を聞くと昼食に行きたい時間だけど、仕方が無いので
通過するのを待ってから出ていこうと作業をして待ってました。
すると、別の警官が来て「通過される時間帯は中に入ってて
外に出ないで下さい」と言ってきました。
目の前を通るのに、見れないって・・・どうよ!?
すると、少し離れたところに、見たり写真を撮ったりする場所を作ってるらしい。
しかし・・・それって、どうなんでしょうねぇ・・・
その後、一般車両が通ってる間は大丈夫だと思って作業を続けていると、
上空にヘリコプターは飛ぶわ・・・パトカーからマイクで・・・
「もうすぐ通過されますので、ご強力下さい!」って、中に入れって事?
少し離れたところでも、近所に人が警官に大きな声で、
家に入るように注意を受けていました。
前回、天皇が通られた時には、事前に警官が来て注意事項を言ったり、
事務所前のものを投げつけられたりしないように整理したり
くくったりしてほしいと言われましたが・・・今回は、当日になってから・・・
ボク、こう見えて・・・先生が皇太子さんとは特別なご学友でしたから、
2回ほど先生に連れられて、すぐ目の前でお会いしてるんですがねぇ・・・
もし、皇太子さんに直接お話ができれば、その時の、
先生と会われた事は覚えておられると思うんですよねぇ・・・
ボクのことは、覚えてなくってもねぇ。
かと言って、そんな事を警官に言っても信じるはずもなく、
信じたとしても、全く関係のない話でしか無いんですがねぇ・・・w
そうこうしている内に、一般車両が通らなくなったと思って・・・
もう来るのかと道路に目をやると、遠くに白バイが!?
もうこのまま見ていようと、携帯を取り出したら・・・白バイが通過して、
すぐに黒い車が! 急いでシャッターを・・・
まぁ、ガードレールが邪魔するのは分かっていたのですが・・・
撮った瞬間に・・・あれ?
ご存知の方は、お気づきだとは思いますが・・・
まぁ、雰囲気と言うことで・・・そのまま載せておきますね。w
2012年05月31日
彦根城で撮影の自主制作映画の予告編動画
昨年の秋から彦根城や花しょうぶ商店街などで
撮影された自主制作の映画「残紅葉」の予告編に・・・
知ってる顔が出ています。
本編の完成間近と言うことで・・・楽しみです。
今から、上映会の計画を立てましょうね。w
撮影された自主制作の映画「残紅葉」の予告編に・・・
知ってる顔が出ています。
本編の完成間近と言うことで・・・楽しみです。
今から、上映会の計画を立てましょうね。w
ボクは、彦根城の秋の夜景での撮影で演技指導をして、
エンドロールに名前も載っています。
エンドロールに名前も載っています。

2012年04月07日
米原のバイパス開通! ちょっと疑問な案内表示

以前に紹介した・・・無駄に費用をかけてるバイパス・・・
今日の昼に開通しました。
13時前に通った時に警察が来てましたから、
ついさっき、開通したのでしょうが、結構な交通量です。
天気も良くて、また白く雪化粧した伊吹山も、
すごく綺麗に見えています。
さて、長浜から国道8号線バイパスを通ってくると、
米原から、この道に続きます。
つまり、北から南に向かって走ってくる訳ですが、
並行して走ってくる米原駅前から彦根に続く道路と、
合流する前の案内標識は・・・右に行くと彦根、
左に行くと米原市内・長浜なんですが・・・南に向かってる車が、
この案内を見ると、右に曲がると琵琶湖じゃないの?って
感じませんかねぇ?

合流地点では大きく90度にカーブして合流ですから、
確かに右に行くと彦根なんですが・・・
事前の案内は、もう少し状況に合った表示が必要では?
一度、走ってみると違和感を感じること間違いなし!
この日記blogの写真・画像、プロフ、関連記事など詳しくは・・・

(画像、プロフ、関連記事、過去の関連日記、リンクなど)
↓↓
続きを読む
2011年10月18日
「ゆるキャラまつり」209体が震災復興祈願 22、 23日

全国各地のゆるキャラが集まる恒例の「ゆるキャラまつりin彦根」が
22、23の両日に開かれます。
(画像は下記リンクから・・・)
今回で4回目となり、東日本大震災の発生を受け、開会式には、
参加するすべてのキャラが一堂に会し、手をつないで被災地の
復興を願うと言う事で、実行委は昨年とほぼ同数の7万人の
来場者を見込んでいると言う事です。
彦根商店街連盟などの実行委が企画し、平成20年スタート。
参加キャラは1年目46体だったが年々増え、今年は初めて
参加枠を設け212体を募集し、急きょ来られなくなった
キャラを除き209体が参加予定だと記事に載っていました。
当日は、全国33都道府県のほか、フィンランドやサイパンからも
駆けつけ、例年同様、各ゆるキャラが特設ステージで
「お国自慢」を繰り広げると言う事です。
両日とも午前9時〜午後3時。
会場は、彦根城近くの観光施設や土産物店などが並ぶ
夢京橋キャッスルロードや四番町スクエアなど。
また、彦根市内を巡る自転車タクシーを運行している「五環生活」は
今月、地元のゆるキャラを乗せて走り、「ゆるキャラのまち」を
PRする試みを始め、名付けて「キャラタク」が運行しているそうです。
22日23日は彦根で、プロバスケ滋賀レイクスターズの、
試合も有りますので、土曜日なら「ゆるキャラ祭」の後、
18時に彦根体育センターにお越し下さい。
日曜日は14時に試合開始ですので、朝から「ゆるキャラ祭」で、
昼食を食べてから、お越し下さいね!
この日記の写真などは・・・
http://momotaro3.chekipon.jp
MOMO-TAROのチェキポンBLOG