2013年12月13日
ふたご座流星群、今夜から15日早朝が見頃
三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、
13日深夜から15日早朝にかけて観測チャンスを迎え・・・
活動のピークとなる14日夜は、冬型の気圧配置となり、
太平洋側を中心に広い範囲で流星が楽しめそうだということです。

(画像はイメージで実際のものでは有りません)
見頃は13日と14日の夜、深夜から明け方にかけて。街明かりはもちろん、

(画像はイメージで実際のものでは有りません)
見頃は13日と14日の夜、深夜から明け方にかけて。街明かりはもちろん、
月明かりもない方が、流れ星をたくさん見ることができるため、
地域によって時間差があるものの、月が沈む午前3時半から4時ごろ以降になると、
よい条件で観察ができると記事に載っていました。

ウェザーニューズでは、14日夜について「太平洋側ほどバッチリ流星観測を楽しめそう」と予測。

ウェザーニューズでは、14日夜について「太平洋側ほどバッチリ流星観測を楽しめそう」と予測。
太平洋側を中心に広い範囲で絶好の観察条件となり、
日本海側や沖縄などでも流星観測のチャンスが見込まれるそうです。
(クリックで拡大)
14日夜には、全国7か所から流星の様子をリアルタイムで紹介する「SOLiVE24」の、
ライブ中継もあると言う事です。(時間は、14日21時~24時。)
実際の観測が難しい地域では、ライブ中継で流星を楽しむのもよさそうですが・・・
やっぱり抜くガンで見たいですよねぇ。w
防寒対策を、しっかりして夜の空を眺めたいですね。


14日夜には、全国7か所から流星の様子をリアルタイムで紹介する「SOLiVE24」の、
ライブ中継もあると言う事です。(時間は、14日21時~24時。)
実際の観測が難しい地域では、ライブ中継で流星を楽しむのもよさそうですが・・・
やっぱり抜くガンで見たいですよねぇ。w
防寒対策を、しっかりして夜の空を眺めたいですね。
Posted by
MOMO-TARO
at
21:03
│Comments(0)