プロフィール
MOMO-TARO
MOMO-TARO
まいど、MOMO-TAROです!  いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?  地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w   なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。          気軽にコメント書いてみて下さいね。             ヨロシクおねがいします。 ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow 携帯SNSナパタウンのコラム書いています http://sgu.napatown.jp/        【あしあと帖】【プロフィール】は下記の[お気に入り]「足あと帖」へ  ↓↓           
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE

2011年03月21日

とろろ昆布で、放射性物質を体外に放出できる!?



『放射能を浴びたら「とろろ昆布」をすぐに食べなさい、
イワシやブリでも可』みたいなチェーンメールが、
東日本だけで無く、関西にも出回っていました。

新聞に、「とろろ昆布」は根拠のないチェーンメールと、
書かれていたそうですが、知人からのメールを、
転記させていただきます。

以下「放射能で首都圏消滅」(著:古長谷稔、三五館)より抜粋

『飛んでくる放射能で、特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常です。・略・これに対する対策は、放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に取り 入れて、放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させておくことです。 体内に取り込むヨウ素は、一定量以上になると蓄積できずに排泄されるので、それを利用して放射性ヨウ素の被害を避けることが出来ます。
もちろん、第一の対策は防塵マスクで放射能を体内に入れないことで、これが最も重要ですが、さらに防御する意味で、日常的にヨウ素を多く含んだ食品 を食べるように意識しつつ、放射能の危険が迫ったら、間に合うようにヨウ素をとれば有効な訳です。
「食品で取るならトロロ昆布」
食品でヨウ素をとるなら、副作用の心配はありません。特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、ワカメの4倍くらい多く含んでいます。普段から、昆布などの海草類をよく食べるようにすると共に、原発で 事故が起こったと知ったら、食べやすいトロロ昆布などを多めに食べるのが、無理のない、健康的な対策です。トロロ昆布は、乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危 険なので、お吸い物などに入れて食べましょう。』


確かに、甲状腺に影響が出るヨウ素に対して、
とろろ昆布は効果が有るという根拠に成りますね。

しかし、核爆発の際に発生する放射性元素は約60種類以上。
昆布等でヨウ素のみをどうにかしたところで、
被爆を防げるものではない言うことですから、
とろろ昆布でヨウ素だけを摂取しただけでは、
放射能を体外に放出できるものでは有りませんが、
効果が無いと言う訳でも無いようですね。


ウチは時々、親しくしている後輩のところで作っている、
「大老昆布」をいただきますが、ここの「とろろ昆布」は、
ほんとに美味しいですよね。

彦根の芹川の北側土手を湖岸道路から市内に向かって、
上がっていくと、鐘紡跡の団地を抜けたところに、
案内の看板が有りますから、ぜひ行ってみて下さいね。

Posted by MOMO-TARO at 11:27 │Comments(1)
この記事へのコメント
俺アホやしわからんけど
食わんでも原発に上から被せたらええんと違う?
どうせどこぞの昆布業界からのチェーンメールか?
ひょっとしたら昆布チェーン店か?

大老昆布?聞いたことない。
俺んちはわさび昆布。うまいよ!
Posted byアホくさat2011年03月21日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。