この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2013年09月16日
大型の台風18号、近畿に接近! 台風から身を守る注意と準備を!!


おはよーございます。
台風ですねぇ…
和歌山と三重が暴風雨域に入って、近畿にも近づくようですね。
滋賀でも記録的な雨量になる可能性が有るので、土砂災害や河川増水による避難準備の指示が出てるようですね。
栗東では土砂災害で行方不明者が出てるとか・・・心配ですね。
台風から身を守る注意と準備が必要ですね。
16日は、台風18号が暴風域を伴い午前中に東海から関東にかけて上陸し、夜には三陸沖へ進む見込みです。近畿から東北は雨や雷雨で、非常に激しく降る所もあるでしょう。大雨による土砂災害、川の増水、道路の冠水などに警戒して下さい。風が非常に強く、海は猛烈なしけとなる所もある見込みです。北海道も雨が降るでしょう。中国、四国、九州はカラッと晴れそうです。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
■滋賀県では、16日夕方まで土砂災害や河川の増水に、16日昼前まで低い土地の浸水に警戒してください。
近畿地方は、日本の南海上を北上する台風第18号の影響で、雨が降っています。
今夜の滋賀県は、台風が北上するため、雨となる見込みです。大気の状態が非常に不安定となるため、雷を伴い非常に激しく降るところがあるでしょう。
明日の滋賀県は、台風が紀伊半島沖を北東に進むため、昼過ぎにかけて雨が降る見込みです。大気の状態が非常に不安定となるため、昼前にかけては、雷を伴い、雨が非常に激しく降るところがあるでしょう。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/25/
台風18号
2013年9月16日3時30分発表 大型の台風第18号は、16日2時には潮岬の南約100kmにあって、北北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、16日12時には足利市付近に達する見込みです。その後、温帯低気圧に変わり、17日0時には北海道の東に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は大しけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
[台風から身を守る]コラム
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/bousai/knowledge/03.html
Posted by
MOMO-TARO
at
04:10
│Comments(0)
2013年09月01日
ワールドグランプリ女子バレー、日本は惜しくもメダルに届かず・・・
バレーボール女子のワールドグランプリは昨日の31日、
決勝ラウンド(8月28日~9月1日、北海道立総合体育センター)の第4戦が行われ、
日本は中国に2-3(16-25、25-18、24-26、25-21、13-15)で敗れた。
日本は4戦終了時点で1勝3敗の4位となった。と記事に載っていました。

昨夜は作業をしていて、時々しかテレビを見れませんでしたが、
ほんと、よいゲームをしてたんじゃ無いですかねぇ・・・
中国とブラジルが今日の直接対決で1位2位が決まり、
日本とアメリカ、セルビアとイタリアの勝敗で3位以下が決まると言う状況でした。
今日、セルビアだ負けて、日本がアメリカに勝てば、セット率での順となり、
日本は3位の銅メダルの可能性も有りましたが、
セルビアとイタリアは3-2でセルビアの3位は確定。
イタリアは勝ち点4でセット率が7-14。
日本は1勝3敗の勝ち点4でセット率5-9ですから、勝つかフルセット負けなら4位が決まります。
過去のワールドグランプリでも最高順位は4位。
中々、メダルに届かないですねぇ・・・しかし、確実に強くなっています。

正直、ここまでできるとは思っていた人は居なかったのではないでしょうか?
全日本の目指すバレーと課題は見えましたし、世界に通用することも証明できました。
ただ、まだ大きく差が有ることも事実ですが、今後が楽しみです。
メダルの可能性は無くなりましたが、モチベーションを下げずに・・・
今日は、最後の試合を気持ちよく勝って・・・有終の美を飾って欲しいですね。

さて、昨日の試合で・・・中国メディア・騰訊網は1日、日本のネット上では、
この試合の主審を務めた韓国人審判に対する非難の声が噴出したと報じたそうです。
2-2で迎えた第5セットの中盤、日本の江畑幸子選手が放ったバックアタックは中国側のワンタッチを誘ったように見えたが、主審はアウトのジャッジを下した。これに対して日本の真鍋政義監督が抗議を行ったところ、主審はこれを遅延行為とみなし、同監督にイエローカードを掲出した。
記事は、日本のネットユーザーが主審のジャッジや態度に対して「いい試合だったのに審判がクソだった」、「日本は提訴や抗議を行うべき。イエローカードはおかしいだろ」などと批判を噴出させたことを紹介した。
さらに、「なんで韓国人が日本戦の主審をやるんだ」となどといった声も飛び出し、主審が韓国人だったことにまで不満の矛先が向けられたことを伝えた。
と載っていました。
また、試合後、日本チームの元主将で日本バレーボール強化事業部副本部長、フジテレビ解説者の川合俊一氏は、「今日の日本は素晴らしい試合をしたのだが、あれだけ主審の誤審があるとさすがに勝てない。くそー」と、
中国メディア・新華経済では書いています。
韓国人の主審だからと言う訳では無いでしょうが・・・
選手が主張する場合は、間違った判定が多いですから、
副審やラインズマンに確認するなどの対処が必要ですね。
さぁ、もうすぐテレビ放送が始まります。
一生懸命に応援しましょうね!w
がんばれ・・・ニッポン!!
決勝ラウンド(8月28日~9月1日、北海道立総合体育センター)の第4戦が行われ、
日本は中国に2-3(16-25、25-18、24-26、25-21、13-15)で敗れた。
日本は4戦終了時点で1勝3敗の4位となった。と記事に載っていました。

昨夜は作業をしていて、時々しかテレビを見れませんでしたが、
ほんと、よいゲームをしてたんじゃ無いですかねぇ・・・
中国とブラジルが今日の直接対決で1位2位が決まり、
日本とアメリカ、セルビアとイタリアの勝敗で3位以下が決まると言う状況でした。
今日、セルビアだ負けて、日本がアメリカに勝てば、セット率での順となり、
日本は3位の銅メダルの可能性も有りましたが、
セルビアとイタリアは3-2でセルビアの3位は確定。
イタリアは勝ち点4でセット率が7-14。
日本は1勝3敗の勝ち点4でセット率5-9ですから、勝つかフルセット負けなら4位が決まります。
過去のワールドグランプリでも最高順位は4位。
中々、メダルに届かないですねぇ・・・しかし、確実に強くなっています。

正直、ここまでできるとは思っていた人は居なかったのではないでしょうか?
全日本の目指すバレーと課題は見えましたし、世界に通用することも証明できました。
ただ、まだ大きく差が有ることも事実ですが、今後が楽しみです。
メダルの可能性は無くなりましたが、モチベーションを下げずに・・・
今日は、最後の試合を気持ちよく勝って・・・有終の美を飾って欲しいですね。

さて、昨日の試合で・・・中国メディア・騰訊網は1日、日本のネット上では、
この試合の主審を務めた韓国人審判に対する非難の声が噴出したと報じたそうです。
2-2で迎えた第5セットの中盤、日本の江畑幸子選手が放ったバックアタックは中国側のワンタッチを誘ったように見えたが、主審はアウトのジャッジを下した。これに対して日本の真鍋政義監督が抗議を行ったところ、主審はこれを遅延行為とみなし、同監督にイエローカードを掲出した。
記事は、日本のネットユーザーが主審のジャッジや態度に対して「いい試合だったのに審判がクソだった」、「日本は提訴や抗議を行うべき。イエローカードはおかしいだろ」などと批判を噴出させたことを紹介した。
さらに、「なんで韓国人が日本戦の主審をやるんだ」となどといった声も飛び出し、主審が韓国人だったことにまで不満の矛先が向けられたことを伝えた。
と載っていました。
また、試合後、日本チームの元主将で日本バレーボール強化事業部副本部長、フジテレビ解説者の川合俊一氏は、「今日の日本は素晴らしい試合をしたのだが、あれだけ主審の誤審があるとさすがに勝てない。くそー」と、
中国メディア・新華経済では書いています。
韓国人の主審だからと言う訳では無いでしょうが・・・
選手が主張する場合は、間違った判定が多いですから、
副審やラインズマンに確認するなどの対処が必要ですね。
さぁ、もうすぐテレビ放送が始まります。
一生懸命に応援しましょうね!w
がんばれ・・・ニッポン!!
日中バレーボール対決の主審は韓国人!?日本のネットユーザーから非難殺到、「これは罰ゲームか?」―中国メディア
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/358398/
Posted by
MOMO-TARO
at
18:47
│Comments(0)
2013年08月31日
バレーワールドグランプリ、今日は中国とベストメンバーで!
バレーボール女子のワールドグランプリは30日、決勝ラウンドの第3戦が行われ、
日本はセルビアに0-3(22-25、17-25、19-25)で敗れ・・・
日本は3戦終了時点で1勝2敗の4位となりました。

日本は石井優希、川島亜依美、リベロの佐藤あり紗が今大会初スタメン。
昨日の内容や結果で言うと、佐藤はOK。 川島は交代要員。石井はダメ。
途中投入のセッター橋本は、ライトへのトスは良いけど、レフトが良くない・・・
長岡は、2試合目なので開き直って打ってた思い切りの良さは出てたけど、
ミスが多いから、やっぱり全セットは使えなくて、流れを変える為のメンバーですね。
平井も悪くは無いけど、レギュラーへのアピールは不足でした。
しかし、昨日の1セット目は良いところが無いのに点差がつかなかったから、
こういう日は我慢して自分たちのペースに出来れば勝てることも有るんだけど・・・
だんだんと悪くなってしまいましたね。
まぁ、あれだけミスをすれば、力が拮抗した相手には勝てる訳は有りませんよね!?
レセプション(サーブレシーブ)が悪くて、サイドアタッカーには良いトスが行かなかったので、
木村や新鍋はリズムが悪くなってミスも多くなりましたし・・・
宮下はアンダーハンドのトスが良くないですね。それで苦しい展開が続きましたね。
石井は、2本ブロックされた3本目をフェイントしました。
フェイントで逃げる選手はコートに入れるべきでは無いと思っています。
攻撃するために繋いだボールを、打てるのに逃げるのは絶対にダメです。
しかも、若くてミスを許される代わりに、思いっきりプレーすることを期待されていると、
自分の立場を理解しているなら、逃げては巧くなりません。
江畑は、止められれば考えて打ち続けていたから、今のポジションが有るのです。
ミスしても打ち続けた長岡が、どう成長していくのか楽しみです。
このまま、良さを伸ばせるのか小さくまとまってしまうのか・・・
石井も、自分の良さを出せるようになれば、また出番も有るかもしれませんね。
それとセンター(ミドルブロッカー)が頼りないですねぇ・・・
岩坂を中心に、大竹、川島、平井・・・ブロックでワンタッチでも取れないと、
日本はコンビバレーが使えませんから、シャットアウトも良いですが、
ねちこくしつこく飛んで、手に当てることが必要ですし・・・
止めに行くときには手を前に出さないと横を抜かれてしまいます。
だれか二人がレギュラーに固定できなければ、日本は強くなりませんから、
抜け出てくれるセンターの選手を期待しています。
今日は中国とベストメンバーで戦うと言った眞鍋監督・・・
やっぱり、昨日はベストでなくてテストだったのか?
大切な1戦を使ってテストしたのだから、今後の試合に生かせなければ・・・
あまりにも勿体ない試合を落としたことになりますから、
過去最高順位・・・メダルを目指した采配と、
日本らしい攻めながらミスの少ないプレーを期待しています。
がんばれ・・・ニッポン!!
日本はセルビアに0-3(22-25、17-25、19-25)で敗れ・・・
日本は3戦終了時点で1勝2敗の4位となりました。

日本は石井優希、川島亜依美、リベロの佐藤あり紗が今大会初スタメン。
昨日の内容や結果で言うと、佐藤はOK。 川島は交代要員。石井はダメ。
途中投入のセッター橋本は、ライトへのトスは良いけど、レフトが良くない・・・
長岡は、2試合目なので開き直って打ってた思い切りの良さは出てたけど、
ミスが多いから、やっぱり全セットは使えなくて、流れを変える為のメンバーですね。
平井も悪くは無いけど、レギュラーへのアピールは不足でした。
しかし、昨日の1セット目は良いところが無いのに点差がつかなかったから、
こういう日は我慢して自分たちのペースに出来れば勝てることも有るんだけど・・・
だんだんと悪くなってしまいましたね。
まぁ、あれだけミスをすれば、力が拮抗した相手には勝てる訳は有りませんよね!?
レセプション(サーブレシーブ)が悪くて、サイドアタッカーには良いトスが行かなかったので、
木村や新鍋はリズムが悪くなってミスも多くなりましたし・・・
宮下はアンダーハンドのトスが良くないですね。それで苦しい展開が続きましたね。
石井は、2本ブロックされた3本目をフェイントしました。
フェイントで逃げる選手はコートに入れるべきでは無いと思っています。
攻撃するために繋いだボールを、打てるのに逃げるのは絶対にダメです。
しかも、若くてミスを許される代わりに、思いっきりプレーすることを期待されていると、
自分の立場を理解しているなら、逃げては巧くなりません。
江畑は、止められれば考えて打ち続けていたから、今のポジションが有るのです。
ミスしても打ち続けた長岡が、どう成長していくのか楽しみです。
このまま、良さを伸ばせるのか小さくまとまってしまうのか・・・
石井も、自分の良さを出せるようになれば、また出番も有るかもしれませんね。
それとセンター(ミドルブロッカー)が頼りないですねぇ・・・
岩坂を中心に、大竹、川島、平井・・・ブロックでワンタッチでも取れないと、
日本はコンビバレーが使えませんから、シャットアウトも良いですが、
ねちこくしつこく飛んで、手に当てることが必要ですし・・・
止めに行くときには手を前に出さないと横を抜かれてしまいます。
だれか二人がレギュラーに固定できなければ、日本は強くなりませんから、
抜け出てくれるセンターの選手を期待しています。
今日は中国とベストメンバーで戦うと言った眞鍋監督・・・
やっぱり、昨日はベストでなくてテストだったのか?
大切な1戦を使ってテストしたのだから、今後の試合に生かせなければ・・・
あまりにも勿体ない試合を落としたことになりますから、
過去最高順位・・・メダルを目指した采配と、
日本らしい攻めながらミスの少ないプレーを期待しています。
がんばれ・・・ニッポン!!
Posted by
MOMO-TARO
at
16:39
│Comments(0)
2013年08月23日
地蔵盆ですね。木之本地蔵も大縁日…西日本最大の地蔵。
おはやぅござりまするぅ!
暑いですが…午後からは雨の予報ですが、ホンマかいな?って感じの晴天です。
ただ、お盆を過ぎてからの雨は、一雨ごとに涼しくなりますよね。
お盆を過ぎて、夏休みが終わりに近づくと地蔵盆…
日本三大地蔵で西日本最大の木之本地蔵も昨日から大縁日。
確か、他の二つは栃木と山形?
うちの町内も弁財天の地蔵で地蔵盆なので、木之本地蔵と同じく曜日に関係なく23日24日です。
お地蔵さんは、日本全国にありますが・・・地蔵盆は関西エリアを中心とした地域にしかないんですよねぇ・・・
これを読まれた、中部・関東からの東日本や、中国・四国・九州の方々は地蔵盆をご存じないのでしょうか?
昨日、賤ヶ岳からの帰りにお参りに行くと、となりに腰の曲がったお爺さんが…
あれ?…家族が世話になり、父が親しくしてた園長先生!?
声をかけると、ボクの事も覚えてくださっていました。
昨日、伺った賤ヶ岳の麓の小学校の子供たちは伝統芸能を勉強していて、先生方も指導のために勉強されていて講師に呼ばれました。
昨夜は、その小学校の子供たちが、木之本地蔵の近くの伝承会館で箏曲の発表をしたそうです。
さぁ、終末ですね…今日も一日、前向きに笑顔で顔晴りましょう!
Posted by
MOMO-TARO
at
10:22
│Comments(0)
2013年07月20日
多賀町の“闘茶展”で明日は闘茶会(利き茶会)を開催します。
早朝に現場仕事をしてから、午前中は中体連のバレーボール会場を3ヶ所回ってから、
多賀町の博物館で開催中の“闘茶展”に来ています。

入場は無料で展示は見れますし、明日は闘茶会(利き茶会)を開催します。

入場は無料で展示は見れますし、明日は闘茶会(利き茶会)を開催します。
11:00~15:00
ぜひ、お越し下さいね。

ぜひ、お越し下さいね。
闘茶
-Yahoo!百科事典中国の唐代に始まって宋代に発展したと考えられているが、日本に伝来後は中国・日本ともにそれぞれ独自の形式を確立させた。
Posted by
MOMO-TARO
at
12:22
│Comments(0)
2012年05月28日
バレーボール全日本女子、6・5からワールドGP

昨夜遅く、全日本バレーボール女子メンバーがテレビに出演。
みんな、オリンピックの出場権を取った喜びは感じられず、
とても厳しい表情でしたねぇ。
確かに、この結果と内容ですから・・・浮かれてはいられません。
さて、バレーボール・ロンドン五輪世界最終予選兼
アジア予選女子大会最終日(27日、日本2-3セルビア、東京体育館)
世界ランキング3位の日本は、同6位のセルビアにフルセットの末に
敗れて4勝3敗、勝ち点12で全日程を終了。
4位ながら、上位3チームを除くアジア最上位となり、3大会連続
11度目の五輪出場を決めましたた。
日本代表は31日から国内合宿に臨み、6月5日に開幕する
五輪の前哨戦「ワールドグランプリ」(6月5-10日=韓国・釜山、
6月11-17日=愛知・小牧、18-24日=大阪市、ファイナルラウンドは
6月25日-7月1日=中国・寧波)に出場。
7月に再び国内合宿を行い、7月12-21日のスイス遠征を経て
ロンドン入りすると言う事です。
五輪代表メンバー12人は6月中にも発表される予定。
竹下への負担が大きく、連戦やフルセットの後半での衰えは
否めないように成ってきていますし、木村の攻守の役割も多く、
そこに精神的な支えまで求めるチームでは上位との対戦は
厳しいものが有りますねぇ。
確かに若い選手は爆発的な力も出してラッキーガールにも
成ることが多いですが、調子の波が大きいので、悪い時には
使えなく成りますから、もう一人はベテラン・・・精神的に
木村を楽にしてやれる選手が必要かも知れません。
しかし、今のチームは弱くは有りませんから、メダルは当然、
金も狙ってほしいですね。
高いブロックに逃げない攻撃をできるように成らなくては
今大会と同じ結果に成ってしまいますね。
Posted by
MOMO-TARO
at
11:58
│Comments(1)
2012年05月04日
ヌードショー!北京モーターショーのコンパニオンを批 判

2012年5月2日、開催中の北京モーターショーに、今回最も注目を
集めたモデルの李穎芝(リー・インジー)が登場したと
チャイナフォトプレスが伝えたそうです。
(画像は下記リンクから・・・)
華やかなコンパニオンや美女カーモデルが、発表車より
話題となっている今回の北京モーターショー。
露出度の高すぎるモデルたちに、北京市首都精神文明弁公室は
このほど、「低俗すぎる、まるでヌードショーだ」と批判し
改善を要請したが、一般社会からも同様の声が上がっていると
記事に載っていました。
登場したのは、お騒がせタレントのガン・ルールーと、
女優のモー・シャオチー、看護師でモデルと言う異色の徐茜兒など。
最も話題となっているのが、
「中国ナンバーワン・ヌードモデル」の
干露露(ガン・ルールー)と「億万元カーモデル」の李穎芝。
李穎芝はかつて、ジャッキー・チェンの息子で俳優の
ジェイシー・チャン(房祖名)との交際のうわさで一気に
知名度を上げたと言う事です。
2日、その李穎芝が再びモーターショーの会場に登場。
弁公室や世間の批判が影響したのか、露出は明らかに
控えめとなったが、ワイルドなボンテージ風のコスチュームを
身にまとい、それでも会場で一番の注目を集めたそうです。
批判を無視して、もっと過激露出して、ワイルドだろぅ〜と
言って欲しかったですが、あの国では無理ですよね。
この日記の写真などは・・・
http://momotaro3.chekipon.jp
MOMO-TAROのチェキポンBLOG
Posted by
MOMO-TARO
at
04:51
│Comments(0)
2012年02月24日
NBAのジョーダン、中国企業提訴。無断で商標登録

米プロバスケットボール協会(NBA)の元スーパースター、
マイケル・ジョーダン氏が23日、自分の名前が無断で
使用されたとして、中国福建省のスポーツウエアメーカー、
喬丹体育を提訴したことを明らかにしたそうです。
(画像は下記リンクから・・・)
ジョーダン氏の姓は中国語で「喬丹」と表記されるが、同社は
その名を使用し、背番号の23付きのウエアを販売しているといい、
ジョーダン氏は声明で、「許可なく私の中国名が
使用されていることは、非常に残念だ」と不快感を示した上で、
「提訴は金銭の問題ではなく、私の名を守るためだ」と訴えたと
記事に載っていました。
喬丹体育の広報は、同社の法務部門から提訴に関する詳細を
受け取っていないため、コメントできないとしたそうです。
同社はここ数年、モンゴルやカザフスタン、トルクメニスタンと
五輪パートナー契約を結び、2010年には国際バスケットボール連盟
(FIBA)のオフィシャルパートナーにもなったと言う事です。
ジョーダン氏は21日、中国の裁判所に訴えを起こしたとしているが、
具体的な補償内容については、明らかにしなかったそうです。
しかし、中国の裁判所では、まともな判決が出るのか疑問で
もし、ジョーダン氏が負ければ、ますますパクリ商法に
拍車が掛かってしまいそうですね。
この日記の写真などは・・・
http://momotaro3.chekipon.jp
MOMO-TAROのチェキポンBLOG
Posted by
MOMO-TARO
at
07:46
│Comments(0)
2012年01月27日
センバツ高校野球、近江高校の出場決定に号外!


滋賀の近江高校が春の甲子園、センバツ高校野球への
出場が決まって、毎日新聞から号外が出ました。
放課後のグランドで校長先生から、出場連絡が有った報告を
聞いて喜ぶ選手や選手保護者の姿は胸が熱くなりました。
また、校長や保護者からの御礼や、新聞社や関係者からも
御祝を言っていただき、ありがとうございました。
明日の毎日新聞と京都新聞にはボクのコメントも載るはずで、
中日新聞も後日、取材を受けるかも知れません。
以下は出場校一覧。
■北海道地区
北照
■東北地区
光星学院(青森)、聖光学院(福島)、花巻東(岩手)
■関東地区
浦和学院(埼玉)、作新学院(栃木)、健大高崎(群馬)、高崎(群馬)、横浜(神奈川)
■東京地区
関東一
■東海地区
愛工大名電(愛知)、三重(三重)
■北信越地区
敦賀気比(福井)、地球環境(長野)
■近畿地区
智弁学園(奈良)、天理(奈良)、履正社(大阪)、大阪桐蔭(大阪)、近江(滋賀)、鳥羽(京都)
■中国地区
鳥取城北(鳥取)、倉敷商(岡山)、早鞆(山口)、
■四国地区
鳴門(徳島)、高知(高知)
■九州地区
神村学園(鹿児島)、九州学院(熊本)、別府青山(大分)、宮崎西(宮崎)
■21世紀枠
石巻工(宮城)、洲本(兵庫)、女満別(北海道)
Posted by
MOMO-TARO
at
20:45
│Comments(0)
2012年01月27日
センバツ高校野球、今日夕、出場32校決定!

兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で3月21日から12日間開催される
第84回選抜高校野球大会の出場32校を決める選考委員会が今日、
大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれます。
出場候補校は一般選考123、21世紀枠9の計132校。
昨秋の明治神宮大会で光星学院(青森)が優勝して東北地区に
与えられた「神宮大会枠」1を含む一般選考29校と21世紀枠3校の
計32校は、同日夕に出そろうと言う事です。
選考委員会は、午前9時から21世紀枠候補校の推薦理由説明会を公開で行い、日本高野連の各地区理事が各校の特徴を紹介。同10時半から選考委総会を開き、正副選考委員長の選出などを行う。
同11時に21世紀枠特別選考委員会と地区別小委員会がスタート。21世紀枠の選考委には主催者側のほか、ノンフィクション作家の佐山和夫、写真家の浅井愼平、阪神電鉄会長の坂井信也、作家のあさのあつこ、スポーツアナリストの西田善夫の外部有識者5氏が加わり、3校を決定する。
地区別小委は「北海道・関東・東京」「東北・近畿」「東海・北信越・九州」「中国・四国」に分かれ、47都道府県高野連が推薦した123校に21世紀枠の選考から漏れた6校を加え、戦力などを比較検討する。
午後3時に総会を再開し、21世紀枠3校を発表。続いて一般選考の地区別出場29校と補欠校の選考経過が報告され、出場校が正式決定する。と
記事に載っていました。
近畿の一般出場枠は6校で、秋の近畿大会4強の履正社(大阪)、
智弁学園(奈良)、天理(奈良)、近江(滋賀)は選抜出場がほぼ確定。
8強の残り4校から2校が選ばれる見通しですね。
滋賀からは近江高校だけになりそうですが、久々の春の甲子園。
昨年の秋から、とても楽しみにしています。
画像は、近江高校のグランドから望む今朝の雪化粧した彦根城
Posted by
MOMO-TARO
at
09:35
│Comments(0)